ヘッドライトやテールランプは、LEDなのにウインカーは違うのはどうして?
どんなタマをつかっているのか、球切れをおこす前に確認しておきましょう。
きれてたら、xsrで買いに行けないですよね!
右前のウインカー


+のねじ1本だけで止まっているので、とったらレンズを手前にひけばポロッてとれます。

コネクターを左に回す
レンズとコネクターをもって、コネクターを左に回すとレンズがはずれる

レンズ


バルブ ウエッジ球 12v-10W アンバー
アンバーってなに?
色のことで、琥珀という意味らしい、
ウインカーの黄色と思えばいいでしょ
普通バルブにW数とか書いてあるんだけど、、、、、、ない!


LEDのバルブだけ変える人のため計測

長さ 29㎜

太さ 13㎜

レンズ内の深さ 38㎜

バルブの入るところの内径 18㎜

取り付け時の注意
素手でバルブをもって取り付けないように!
今は品質も良くなって平気みたいだけど、素手でバルブをさわると、手の脂がバルブについて点灯した際に熱を持ちバルブの寿命を縮めてしまうらしい、
なので、ウエス(ボロキレ)でバルブを持って組付けてくださいませ。
バルブをLEDに変えたら
ウエッジ球からLEDに変えたら、フラッシャーリレーも変えなきゃダメですぜ!
バルブの売っている場所
・買ったオートバイ屋さん
・二輪用品販売店
・ホームセンター
同じものでも、料金が全然違うので、どこで買うかしっかり選択してください。