ヤマハXSR125販売に伴って、ヤマハHPにバイクカバーEがのっていました。
XSR155でもXSR125同じ大きさだから、ヤマハバイクカバーEを装着してみましょ!
パッケージ

今回のバイクカバーは、バイクカバーEタイプの Lサイズです。
ヤマハHPには、「バイクカバーE+タイプ L」となっています。
破れにくい高耐久とぴったりフィットで使いやすいバイクカバー
アピールポイント(HP抜粋)
- のぞかれにくい深いかぶりとスソ絞り。
- 前後にロック用の大型スリットがついてるので盗難抑止対策に最適。
- ハンドルロック状態(左側)に合わせた立体裁断。
- 風を巻き込みにくいスソ絞りタイプなのでぴったりフィット。
- 従来のバイクカバーEタイプに比べ強力コーティングにより耐久性に優れます。

注意事項
- 走行直後のエンジン、マフラーは高温になっています。バイクカバーがとける恐れがありますので、十分冷えてからご使用ください。
- 生地には防水加工、縫製糸には撥水加工を施してありますが、完全防水ではありませんので雨量によっては車体が濡れる場合があります。
- 塩ビ素材のウインドシールドは熱変形する場合があります。高温下での使用はお控えください。
- 強風時には風がバイクカバー内に入り込む恐れがあります。転倒防止を含め、十分な管理をしてください。
- 本製品はハンドルを左にきってかぶせるタイプです。右ハンドルロック車はロックができなくなります。
- 車体形状によりタイヤの接地面までかぶらない場合があります。
- この製品は防炎タイプではありません。
- 装着オプションによっては適合しない場合があります。
XSR155 全体図

セットバックスペーサーをつけハンドルハリケーンに交換
ミラーは純正のまま使用中
バイクカバー装着(ハンドル左)


あら!前輪がしっかり隠れてないじゃん
後輪はしっかり隠れてますね
ハンドル交換してあるかな?
カバー装着(ハンドル右)



ハンドル左の場合、右の時よりも下が隠れないので、ハンドルは左に切って装着ですな。



こんだけしたから、空いてしまう


結果
・生地は、信用できそうな感じです。
・自分のXSR155は、ハンドル交換と取り付けにスペーサーをかましているので、純正のサイズと違うと
言えばちがうのですが、それだけで前輪が出ちゃうかな~と思いますが、しょうがないですね、
箱にもちゃんと書いてありました。
・ハンドルも左にきってかぶせるタイプなんだそうです。
初めて知った!

サイズ
ハンドル交換した方など、すっぽりカバーかけたい人は、Lではなく、2Lのほうが確実ですね


参考までに
ヤマハ発動機(Yamaha)
ヤマハ(YAMAHA) バイクロック TOUGH LOCK(タフロック) YL-02 スチールリンクロック 1.2m ブルー Q5K-YSK-107-T12
Q5K-YSK-107-T12